横浜いずみ歌舞伎保存会 横浜市民枠の募集について

1 趣旨

横浜いずみ歌舞伎保存会は、農村歌舞伎、かつてこの地域で活躍した市川花十郎一座の伝統を守り深く地域に根ざすとともに、横浜唯一の市民歌舞伎として充実を図り、その輪を広げることを目指します。

これまで20年余、プロの先生方の指導下、本格的な大道具や多彩な手作り衣裳など、役者・スタッフ一同、見応えのある楽しい舞台を目指して、様々な公演を積み重ねてきました。

今後は、これまでの経緯と実績から泉区民等を母体としつつ、かつ、横浜を代表する伝統芸能として更なる発展を目指し、広く横浜市民の参加も歓迎するところです。

そこで、以下のとおり、横浜市民枠の募集をいたします。

 

2 募集内容

横浜市民等(横浜市内に在住・在勤・在学されている方)で、横浜いずみ歌舞伎保存会の趣旨に共鳴し、以下の活動を希望される方。年齢・性別・経験は問わず。初めての方、大歓迎!              

 

(1)会員

横浜いずみ歌舞伎保存会の会員となっていただきます。(年会費5000円)

会員は、以下のとおり、役者またはスタッフとして活動していただきます。

                      

役者:10名程度(※泉区民等は常時募集で、10名の外枠です。)

(ア)公演出演:毎年10月第3土日公演(泉公会堂にて) 4月初めに演目・配役発表

(イ)お稽古

場所:泉区役所又は周辺施設

時間:4~10月の毎週土曜13~18時

この間、自分の出演演目の稽古時間帯に参加してください。

注、稽古の準備のため、時間に余裕をもってお越しください。

また、公演の直近には、平日の夜、本番会場で舞台稽古も有り。

指導:月2回はプロの演技指導者(第1級のプロの先生陣!)月2回は自主稽古

指導料:年間6万円(=2万円×3回払い(4月、6月、8月))その他若干の実費徴収有り。

準備:歌舞伎の稽古は浴衣が基本、他に足袋、扇子。役者気分UPです。教材の台本、DVD(会から支給します)。筆記具、録音器具等(稽古のおさらいにおススメ)

 

スタッフ:20名程度(※泉区民等は常時募集で、20名の外枠です)

歌舞伎は総合芸術!衣裳、小道具、大道具、音響、総務など、奥深いテーマが色々。特技&興味を生かして、それぞれ役者と違う楽しみ満載です。

(ア)衣裳

・活動:公演用衣裳を制作・お直しをします。必要により稽古日(月2回程度)に、プロの衣裳の先生が指導(月謝は無し)

・特技:和裁経験はなくても普通の裁縫ができる方。または着付けができる方。又は、未経験でも関心のある方。

(イ)小道具

・活動:公演用の各種小道具を制作します。必要により稽古日に、制作方針等をプロの演技指導者と調整します。製作自体はそれぞれ好きな時間に。

・特技:工作・絵等、小道具制作に必要な特技のある方。又は、未経験でも関心のある方。

(ウ)大道具

・ 活動:公演前日から花道・会場の設営、公演終了後の撤去を行います。プロの大道具会社の方々と連携して作業します。

・ 特技:工作や大工仕事など必要な特技のある方。又は、未経験でも関心のある方。

(エ)音響

・ 活動:舞台を盛上げる音楽(唄、三味線、太鼓など)は、原則音響機器を用います。プロの演技指導者と相談しつつ、様々なコンテンツからその編集を行います。これをお稽古・本番に活用し、演技を盛り立てます。

・ 特技:音響機器の扱いが得意な方。歌舞伎等の古典芸能の音楽がお好きな方。または、未経験でも関心のある方。

 (オ)総務

・ 活動:公演に向けての企画・広報等、公演当日の会場運営等、全体の会計等。全部ができなくても構いません。どれか一つでも可。

・ 特技:イベント等の運営に経験のある方。または、未経験でも関心のある方。

 

(2)サポーター会員:人数制限なし

ア 年会費なし (ただし、イベントによっては実費負担有り)

イ 特典

・見学体験会への参加(例 役者稽古の見学体験会、スタッフ活動の見学体験会)

・会主催のイベントへの参加

(例)

衣装・義太夫ワークショップ

大向う講座

役者と見に行く歌舞伎鑑賞会(県立青少年ホール、歌舞伎座等)

面白・歌舞伎教室 等        

・交流会への参加

・歌舞伎公演のチケット予約購入

3 申込みスケジュール

平成30年 1月 募集の告知(広報よこはま、HP、FB、チラシ)・申込み開始

2月3日(土)13時~ 説明会(会場:泉区総合庁舎4階D会議室)

3月18日(日)申し込み締め切り(※期間延長しました)

4 申込み方法

1 方法

ホームページの申し込みフォーム こちらから

FAX 045-302-7568(会長 馬場)

郵送 横浜市泉区上飯田町4699-9(会長 馬場)

2 記載内容

氏名、住所、性別、年代、電話(あればメール・FAX)、希望内容、応募動機

3 期間

1月15日(月)~3月18日(日)※期間延長しました

4 結果の連絡

3月中に連絡します。(申し込み多数の場合は先着順)

5 選考 および 結果の連絡

① 申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。

② ただし、会の活動・趣旨に照らし、ふさわしくないと判断した場合は選考外とする場合があります。

③ 先着順の判断は、辞退および上記②等があることも考慮し、申し込み終了後におこないます。

④ 選考結果のご連絡は、申し込みいただいた方法(Eメール、FAX)により行います。

⑤ 役者に選考された方は、3月中に演技指導者・現メンバーで、顔合わせ会を行う場合があります。